カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 自衛隊海外派遣隠された「戦地」の現実
商品詳細画像

自衛隊海外派遣隠された「戦地」の現実

集英社新書 1112
布施祐仁/著
著作者
布施祐仁/著
メーカー名/出版社名
集英社
出版年月
2022年4月
ISBNコード
978-4-08-721212-9
(4-08-721212-2)
頁数・縦
317P 18cm
分類
新書・選書/教養 /集英社新書
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥940

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

自衛隊がこれまで活動してきたフィールドは、実は「戦場」だった!?望月衣塑子氏・伊勢崎賢治氏推薦!自衛隊の海外派遣について定めた国際平和協力法(PKO法)が1992年に制定・施行されてから、2022年でちょうど30年が経つ。この間、日本は40を超える海外任務に合計6万人以上の自衛隊員たちを派遣してきた。しかしその活動の実態や危険さに関しては、十分な情報が公開されてきたとは言いがたい。むしろ、政府は意図的な嘘や隠蔽を繰り返してきたのである。本書は徹底した調査により今までの自衛隊海外派遣の「リアル」を総検証し、これまでの問題点を整理する。そして今後の海外派遣のあり方をも提案した、渾身の一冊である。内部文書や自衛官たちの証言から浮かび上がってきたのは、自衛隊は何度も銃弾が飛び交う「戦場」へと送り込まれ、死を覚悟してきたという衝撃の事実だった。この国が隠してきた“不都合な真実”を暴き出した、驚きの告発!《推薦》国家にとって不都合な情報は隠され、国民には知らされない。ウクライナの戦場で初めて真実を知った若いロシア兵の「悲劇」は、決して対岸の火事ではない。――望月衣塑子氏(新聞記者)憲法9条を、命を賭けて守ってきたのは、”戦場”に送られた自衛官である。――伊勢崎賢治氏(東京外国語大学教授)《目次》序 章 なぜ海外派遣の検証を始めたのか第1章 南スーダンPKO インタビュー1 第10次南スーダン派遣施設隊隊長・中力修氏に聞く第2章 イラク派遣第3章 カンボジアPKO インタビュー2 第1次カンボジア派遣施設大隊長、渡邊隆氏に聞く第4章 東ティモールPKO/ルワンダ難民救援/ゴラン高原PKO インタビュー3 第34次ゴラン高原派遣輸送隊隊長・萱沼文洋氏に聞く第5章 今後の海外派遣のあり方を考える インタビュー4 国連PKO支援部隊早期展開プロジェクト(2019年度第2回)教官団長・藤堂康次氏に聞く

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution